1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 4月までの練習結果(と、これから先24W)

ブログ

4月までの練習結果(と、これから先24W)

★2024年4月は、14日の第38回宮古島大会参加が大きなウエイトを占めて、計画の中心になっていました。練習自体は1日~7日までの1週間まで腰を入れて実施、13日まではテーパー。14日にレースをした後は、1週間休養+1週間リカバリー。これでほぼ終了しました。


◆練習時間(3種目計)

レース時間も含めています。 ざっくりと「1カ月=4週間」とすれば、月合計40hrが週10時間に相当するので、その辺が基準になります。


スライド1


14日のレース時間(10:55)が入っての38.6hrなので、テーパーとリカバリーがあった月にしては「まぁまぁ」適切だったのではないかと思置います。

逆に言うと、2月3月は50hrを越えるくらいまで頑張る必要があったと思います。

3月までは「獄社勤めの在宅勤務」で、時間は自由になりそうなもんですが、この辺の拘りというか、計画実行の意志の弱さが、相変わらずの克服課題です。


◆Swim(距離)

脳梗塞後、3種目の中でもっとも〝危険性〟を感じていたのが、かつての得意種目でした。もともと喘息気味の上に、60歳を迎えて呼吸器系(換気)の能力?が落ちてきたことを実感します。危険に感じるところは、泳いでいる最中に水を飲みやすくなって、水を飲んで咳込むと軽いパニック状態を起こすことがあり、そうなると、落ち着くまでかなり苦しい状態が続く事です。

 競泳選手現役だった頃は、水を飲んで咳込むことはあっても、パニックになることは皆無でしたが、もう今は30年前と違います。しっかり認識したうえで、練習です。


スライド2


 頻度を上げて泳ぎ込めば、Swim中の呼吸/換気は慣れて楽になっていくことは経験実証済みなので、Poolに行くのが面倒でも、週2-3回の練習を維持しました。

「まともに練習できるレベルにまで戻ってきたかな?」と思えるようになったのは、今月に入ってしばらくしてからで、どうにかレースにまにあった感じでした。


かつての得意種目を、再びレースでも不安なく泳げるようにするためには、週3回・月間35㎞(1日3㎞平均)くらいが適切な目標ではないかと考えます。


◆Bike(距離)

3つの種目のうち、もっとも「まともに練習できた」と思えるのがBikeでした。

2023年から宮古島で試走するまでに、公道に出た回数は3回のみ。あとは完全indoor練習です。レースでは上り下りがあっても、カーブは少ないので、高速の下りカーブ呑み慎重に走れれば、オールインドア練習でもレースに対応できることが出来ます。


スライド3


インドア練習月間600㎞で、宮古島大会でAv. 30km/hrで走れたので、今後の練習は月間800㎞をクリアし、佐渡では32-33㎞/hrを目標に出来るようにしたいもんです。


◆Run(距離)

今回、Runだけはお話になりませんでした。年初から肉離れ、アキレス腱痛と怪我が続き、後者に至っては完治しないままレースを迎えました。1月、3月と80㎞しか走れなかったので、内容も必然的にLSDのみ。アキレス腱痛が気になるので、スピードを上げることが出来ませんでした。

完全にやり直しです。


スライド4


5月2日現在、若干アキレス腱痛がのこるものの、かなり回復してきたので、5月以降は100㎞/月から始まり、8月には130-140㎞まで上げていきたいと思います(本当は、160-180㎞くらいまで上げたいのですが、急に距離・時間を伸ばすと再発の恐れがあるため、慎重に積み上げていきます)。


◆今後の計画~佐渡大会(9月1日)までの18週間~

4週間を1サイクルにして、下のグラフのように練習時間を積み上げていく予定です。天候や体調によって修正が入りますが、「2週間移動平均で帳尻を合わせていく」感じで仕上げられれば…と考えています。


スライド5


今夏も極暑が予想されていますので、疲労回復にも注意を払い、内臓に大きな負担をかけず、体調を整えながら…。




コメント
name.. :記憶
e-mail..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):